まっす&さき– Author –
理学療法士の【まっす】
介護福祉士の【さき】
2人が運営する理学療法士と介護士のためになる情報を発信するサイトになります!
【まっす】
PT&Web Creator&Designer
PTをしながらWeb制作の勉強を始め、現在ではWeb作成と名刺やチラシ作成などのお仕事もしています!
[ck]今ままでお仕事
・理学療法士
・介護施設責任者
・Web作成、デザイナー
【さき】
介護福祉士
アパレル業界から介護士の世界へ!
初心者研修→実務者研修→介護福祉士と順調にステップアップしています。
レクリエーションや手芸などが好き♡
転職サイトに登録して、よい求人を探してます!
[ck]今ままでお仕事
・レストラン(ホール)
・アパレル
・老人ホーム
・デイサービス
-
デイサービスのレクリエーションに悩んでいる方へ、上手く盛り上げる方法を紹介
介護士として『デイサービス』で働いている人にとってレクリエーションは一大イベントですよね。利用者さんに楽しんで頂けるように日々忙しい業務の中、一生懸命準備をしていると思います。しかし、『上手く盛り上がらない』なんて悩んでいませんか? -
デイサービスの脳トレで迷ってない?高齢者におすすめの漢字読みプリント
デイサービスなど介護施設では『脳トレ』をしているところが多いのではないでしょうか?高齢者の方向けの脳トレって簡単すぎたり逆に難し過ぎたり悩みますよね。そんな悩みを解消させるために『漢字読みプリント』を作成してみました!ぜひお試し下さい。 -
介護職がやりがいのある楽しい職場に転職をするための3つの注意点!
デイサービスや老人ホームなどでは利用者さんの身体機能や認知面の維持・向上のためにレクリエーションが行われますよね!しかし、盛り上げたりするのも苦手な方もいますよね。今回は誰でもできるレクリエーションの盛り上げ方を紹介します! -
給料が低いと悩んでいた普通の理学療法士が年収を100万円上げた方法
理学療法士として数年働いているあなたは『給料が安い・上がらない』と悩んでいませんか?そんなあなたに私が年収を100万円アップさせた方法を紹介します!正直、理学療法士の年収は全産業の平均よりも低く、昇給がしにくい職種です。ぜひこの記事を読んで行動に移しましょう! -
給料が安い!今後が不安!と悩んでいる理学療法士がやるべき3つの行動
理学療法士として働いている人の多くが、現在の自分の給料や待遇に満足していないはず。毎年1万人以上のPTが誕生する現在では今まで通りに働いているだけでは給料のアップはわずかです。この記事ではどうすれば給料や待遇をアップできるかを3つにまとめました。 -
理学療法士の今後の働き方や役割からみる将来性と給料、活躍の場を紹介
近年、理学療法士の養成学校の増加に伴い、毎年1万人を超える理学療法士が誕生しており、その数は15年前に比べ3倍にもなります。急激な理学療法士の増加は今後の将来性にどのような影響を与えるのでしょうか?現状を紹介しながら将来性について解説します。 -
【介護士必見】3年働いても給料が増えない介護の職場はやめるべき理由
当サイトは、掲載している企業からの依頼に基づいたプロモーションを含む場合がございます。 介護士として3年働いているんですが、給料がまったく増えません。 介護士は、給料が増えにくい職種ですがそれはひどいですね。 どうすればいいでしょうか? そん... -
理学療法士の平均勤続年数は6.1年!離職率が高く転職が多い理由とは
理学療法士の勤続年数は6.1年と他の職種に比べ短い傾向にあります。その要因とはなにかを分かりやすく紹介します。また、離職率も高い傾向にありますが、理学療法士が離職を考える時とはどんな時なんでしょうか?そんな疑問に答えます。 -
かいご畑の内容や評判・口コミは?未経験・高時給・派遣の求人が豊富
未経験や未資格で介護業界で働きたいと考えている人もいるでしょう。でも不安ですよね。そんな人は『かいご畑』の転職サイトがおすすめです!この記事では口コミや評判からなぜ未経験や未資格の人におすすめなのかを分かりやすく解説しています。 -
【仕事が辛い介護士必見】しんどい・辞めたいと悩む理由とストレスの解消法
介護士の仕事はストレスが多く、しんどいと思いながら働いている介護士のスタッフも多いはず。そんなストレスに悩んでいるのはあなただけじゃないかも。ストレスを把握することでその対策を考えることができます。あなたのその悩みをこの記事を読んで解決しませんか。 -
【介護職員処遇改善加算】キャリアパス要件を具体例付きで簡単に説明
介護職員の待遇改善のために作られた『処遇改善加算』ですが、ややこしくて申請したり書類を揃えたりするのは大変ですよね。特にキャリアパス要件に関しては、Ⅰ〜Ⅲまでの基準があるなどややこしいですよね。そんなキャリアパス要件を簡単に解説します。 -
介護職員処遇改善加算を知らないと給料や年収が上がらず損をするかも
介護職員処遇改善加算とは介護職の給料などの待遇を改善するために作られて加算ですが、普段あまり意識している方は少ないのではないでしょうか?すこし分かりにくいことも多いですが、この記事では分かりやすくさらに重要な部分を分かりやすく説明しています! -
【介護職あるある】給料が低いから辞めたいわけじゃく、大事なのは人間関係
介護士は体力的にも精神的にも大変な仕事であり、『辞めたい』と思ったことがある人は多いはず。あなたの辞めたい理由はなんですか?悩んでいませんか?一生懸命頑張っているあなたの悩みを解消する方法を提案します。ひとりで悩まないで下さい。 -
介護士の仕事はAI・IT化によって奪われる心配がなく将来性もある仕事である
高齢社会である日本では介護職は非常に重要な職業です。最近ではAIやロボット技術の発達により今後なくなる仕事もあると予測されています。しかし、介護士の仕事はなくなることはなく、今後も成長していく分野です。よりよい職場で働くことでキャリアアップも図れ、将来性のある仕事であるといえますね! -
ブラック企業の介護施設には気をつけよう!退職理由や離職率について
介護業界は他の業界に比べ離職率が高い傾向にあります。その原因は何でしょうか?要因のひとつは人手不足によるブラック企業の存在です。ブラック企業ではなくホワイト企業で働くことができれば介護職はとてもやりがいのある、将来性のある仕事です。介護職は10年後もなくなりません!この記事を読めばブラック企業で働かないように注意できるでしょう。 -
介護士を辞めるときに引き止められる!退職理由に困ったら退職代行がおすすめ
介護職はやりがいのある仕事ですが、大変な仕事でもあります。正直、一度くらいは『辞めたい』と悩んだ人も多いでしょう。しかし、介護業界は就職しやすくても辞めにくい業界でもあります。そんな悩んでいるあなたに精神的にも肉体的にも楽に辞める方法を提案します。 -
理学療法士の『給料が上がらない理由』と『給料を上げる方法』を紹介
理学療法士として何年も働いているのに給料が上がらないなんて悩んでいませんか?実は給料が上がらない理由があるんです。もし、今の給料に満足できず、将来が不安である人はぜひこの記事を読んで行動してください!たった2つの誰でもできる行動で簡単に給料は上げることができます。 -
【リハ職必見】訪問リハビリをするなら絶対に持っておきたい4つの道具
訪問リハビリでの勤務は病院での勤務に比べ給料も高く、人気の仕事となっています。病院での業務とは違い、在宅に持っていくべき必需品があります。そんな訪問リハビリ時に持っていくべき必需品を紹介します。新人PTや学生も知っておくと絶対に約立ちます!