こんにちは、Physical Therapistのまっすです!
普段は介護施設やデイサービスの顧問、訪問看護ステーションなど様々な分野で働いており、介護士の皆様には大変お世話になっていますm(_ _)m
デイサービスや老人ホームなどの介護施設では『脳トレ』をしているところが多いと思います。
そのなかでも『計算』を用いた脳トレをしているかたも多いのではないでしょうか!
- 計算を用いた脳トレは簡単なものが多く、幼稚で嫌がる人も多い
- 桁数が多すぎると難しくてやらない人もいる
- 単純に計算するだけでおもしろくない
計算の脳トレではこのような課題もあり、高齢者に対する脳トレとして用いるのが難しい場合も多くありますね。。。
そこで今回はただ計算するだけでなく、『考えながら楽しめる』計算脳トレを作成しまいた!
実際の介護現場でもとても人気なのでぜひ利用してくださいね(*^^*)
介護現場『特に男性』に人気の『計算』を用いた脳トレ

数字の問題は女性より男性に人気です。でも男性って脳トレを嫌がる人もいますよね!
そんな人に特におすすめですよ。
では簡単にルール説明をします!

このようにただ計算をするだけでなく、『どこから計算するのか』など計算以外にも考えることも多く、単純な計算問題に比べて難易度も高くなっています。
計算好きならおすすめ!One plus Two is Three
では『One plus Two is Three』の脳トレプリントの紹介です!
- 画像をクリックするとPDFファイルがひらけます。A4サイズでちょうどいい感じに印刷できるので必要な枚数印刷して下さい!
- 問題と解答が2枚1セットになっています。
- 不定期ですが、今後も更新していくのでぜひご利用下さい!
もしよかったら感想や問題点の指摘などをContactやTwitterのDMから連絡頂けるとさらにやる気がアップするのでよろしくお願いします(*^^*)
One plus Two is Three
介護職として働くあなたへ

介護業界は人手不足であり、毎日忙しく働いていますよね。。。
そんなあなたの役に立つことができれば嬉しいです!
今後も無料で脳トレを配布していきますのでどんどん利用してくださいね!
介護職に役立つ情報も発信していますのでぜひそちらもご覧下さい(*^^*)
介護士に人気のおすすめ記事