こんにちは、まっすです。
デイサービスや老人ホームなどの介護施設で認知症予防として行われている「脳トレ」。
予算の関係で脳トレの本を購入したり、忙しい中プリントを用意したりするのは大変ですよね。。。
そこで今回は、実際の介護現場で好評だった「脳トレプリント」を配布します!
すべて無料で印刷できるので、ぜひ現場で使ってみて下さい( ^ω^ )
たくさんの種類の『脳トレ』がありますが、今回紹介するのは実際に私が介護現場で使っている『脳トレプリント』になります!
漢字の読みや計算などの脳トレも人気ですが、言葉を使った脳トレも非常に効果的で人気があります!
高齢者には『言葉』を使った脳トレがとてもオススメ。
今回の『脳トレプリント』はランダムに並べられた文字を意味のある『言葉』に並び替えるだけです。
複数の文字を並び替えるって簡単そうだけど難しい!脳はフル活動します!
すべて無料で印刷できるので、ぜひ使って下さい。
不定期ですが、更新もするので、気に入った方はブックマークもよろしくお願いします(*^^*)
言葉を並び替える脳トレ問題

複数の言葉をバラバラにして文字をランダムに並べています。
そのバラバラになった文字を並び替えて意味のある言葉に作るだけ!
このようにランダムに並び替えられた、意味のない文字があります
今回は、2つの言葉に分けることができます
このように意味のある言葉に並び替えるだけです!
ヒントもあるので、難しすぎずちょうど良い難易度ですよ!
言葉を作るということから『Word making』と名付けました!
ひらめいた時は簡単にできますが、ハマってしまった時には難しいこともあるかも!
きっと高齢者だけでなく、スタッフの方も悩みますよ(*^^*)
ぜひ楽しんで下さい!
Word makingの脳トレプリント
プリントをクリックするとPDFファイルを開けます!
A4サイズとなっており、必要な枚数を印刷して使って下さい!
問題、解答の2枚組になっていますので、印刷の際には注意して下さいね(*^^*)
もし気に入っていただけたなら、その他にもたくさん脳トレプリントを用意しています。
ぜひご利用下さい( ^ω^ )
医療・介護業界で働く人に人気の記事
高齢者におすすめの脳トレ問題集

デイサービスや老人ホームなどで好評だった脳トレ問題集を紹介したいと思います。
こちらは無料ではありませんが、持っているだけで印刷して使いまわしたりできるなど便利です!
1日3分でもの忘れ予防 毎日脳トレ! 計算ドリル366日 【脳トレシリーズ】
- ただ計算を解いていくだけでなく、いろんあパターンの問題があり飽きない!
- 1日1問題を解くだけで1年間ずっと利用できるので毎日の習慣化がしやすい。
- ちょうどいい難易度で難しくてやめた!なんてことにならない。
プロが監修 死ぬまでボケない脳になる 1日1分 脳トレ
- 脳科学者・篠原菊紀先生監修の問題を366日分掲載した人気シリーズ
- 買い物計算、マス計算、魔方陣、筆算、文字パーツ組立パズルなど様々な種類の脳トレがある。
- お値段も1000円ちょっとであり、コストパフォマンスが高い!
脳トレ・介護予防に役立つまちがいさがし 昭和の暮らし編
- 脳科学者・篠原菊紀先生監修の間違い探しばかりを集めた脳トレ問題集!
- 脳トレで定番の間違い探しがたくさん載っており、コピーして使い回しができる!
- 懐かしい昭和の風景の絵になっており、高齢者も親しみやすい。
- お値段も1,100円とリーズナブル。
言葉を使った脳トレで集中力アップ

今回は『言葉』を作るという脳トレを紹介しました!
普段なにげなく使っている言葉なので、認知症がある人も意欲的に行ってくれます。また、ヒントもついているので難し過ぎてできないなんてこともないので安心!
実際に介護現場で利用しているので、高齢者への脳トレとしてはオススメできます!無料ですので、どんどん使って下さい!
普段から脳トレに使いたいのでもっと早く更新してほしいなんて人はContactもしくはTwitterのDMから連絡もらえれば提供させてもらいます!