こんにちは、まっすです。
介護職のみなさんはデイサービスや老人ホームなどで利用者さんに『脳トレ』勧めていると思いますが、どんな脳トレをしていますか?
私も仕事でよくデイサービスや老人ホームなどで脳トレプリントを配布するんですが、男性は数字が大好きです。
きっと働いていた際に売上の管理などで数字を意識して仕事をしていたんでしょうね。
そこで私は男性の利用者さんには数字を使った脳トレ、『計算問題』をしてもらうことが多いです。
男性はプライドがあるのか簡単過ぎたり、少し幼稚な脳トレでは嫌がるかたもいますが、計算問題はすんなりとやってくれます!
今回、紹介するのは単純に計算するだけの問題ではありません。
16マスの中に数字がありますが、一部分が穴ぬけになっています。ぬけている部分の数字を縦・横の数字うまく利用して計算をしながら埋めていくという計算プリントです。
計算能力だけでなく、考える力も使うので楽しめますよ!
もちろんすべて無料で印刷可能です!
私が実際に介護現場で利用しているので安心して利用できますよ!
介護スタッフ、利用者さんが楽しく過ごせる介護環境のお手伝いが少しでもできれば嬉しいです。
介護施設でおすすめの計算を用いた脳トレプリント

高齢者、特に男性におすすめの Cross計算プリントについて紹介したいと思います。
プリントに簡単な説明を書いています!
縦・横あわせて16マスあり、数字が書いてあるんですが、ところどころ何も書いていないところがあります。
そこにどんな数字が入るかを考える脳トレ問題になります。
少しややこしいかもしれませんので、スタッフの方は一度試してみてね!
Cross計算の脳トレプリント集
今後も追加していく予定なので、ぜひブックマークやツイッターの登録をお願いします!
ツイッターでは新規プリントの追加の情報も発信しています( ^ω^ )
データはすべてPDF形式になっています
A4サイズで印刷できるようになっているため、必要枚数を印刷して下さい
問題と解答が2枚で1セットになっています!
また、実際に介護現場で利用して好評だった脳トレ本を紹介していますので、ぜひチェックして下さい!
医療・介護業界で働くなら知っておきたいマメ知識
数字好きな方におすすめの脳トレ問題集

1日3分でもの忘れ予防 毎日脳トレ! 計算ドリル366日 【脳トレシリーズ】
- ただ計算を解いていくだけでなく、いろんなパターンの問題があり飽きない!
- 1日1問題を解くだけで1年間ずっと利用できるので毎日の習慣化がしやすい。
- ちょうどいい難易度で難しくてやめた!なんてことにならない。
脳を鍛える大人の計算ドリル
- この脳トレドリルのは圧倒的にコストパフォーマンスがいいです!かなり安いので試しに買ってみてもいいと思います。
- 1日数分の脳トレで認知症予防にもつながると言われる問題を解くことができます。
- トレーニングのコツなども教えてくれるので効率よく脳トレを実施することができます。
数字を使った脳トレで楽しく頭を使おう

今回の記事では2桁の簡単な計算問題の『脳トレプリント』を紹介しました。
高齢者の方も2桁の計算ならけっこうスラスラと解いてくれます。
しかし、今回紹介した脳トレでは単純な計算だけでなく穴埋めをしながらどこから計算をしていくかも考える必要があり、ちょうど良い難易度になっています!
3桁バージョンも私の働いている介護現場で使っているので、もし3桁の脳トレプリントが欲しい!と思う人はContactもしくはTwitterのDMから連絡もらえれば提供させてもらいます!
ぜひ利用者さんと楽しんで脳トレして下さいね(*^^*)