
最近おばあちゃんが物忘れが多くて心配です。
何かいい方法ありませんか?

介護施設などでは、認知症予防として脳トレプリントがよく行われています!
実際に介護施設で使って評判だった「脳トレ本」を紹介しますね!
現代では高齢になっても元気な方が増えており、日本は超高齢社会!
祖父母にはいつまでも元気でいてほしいですよね。
しかし、身体は元気でも認知症になってしまうとそれは健康であるといえませんよね。。。
今回は、介護施設で働いている経験から、高齢者におすすめの『脳トレ本』を3つ紹介したいと思います!
実際に介護施設を利用されている高齢者に人気の本なので『難しすぎてできない』『簡単すぎる』なんてことがなく丁度いい難易度になっています!
祖父母へ贈り物としておすすめです!
自宅でもできる脳トレ本をして『認知症』などにならず、いつまでも元気で過ごしてもらいましょう!
自宅でできる祖父母におすすめの脳トレ本

今回おすすめする高齢者におすすめの『脳トレ本』は3種類。
実際の介護現場では『間違い探し』『漢字』『数字』この3点が人気の脳トレになっており、飽きずに続けられています!
どんな脳トレも続けないとあまり意味がないですからね。。。
漢字好きな祖父母におすすめの『持ち歩き脳活漢字ドリル』
おすすめポイント!
- 漢字だけでなく色々な種類の脳トレの問題があり飽きずに続けられる
- 値段も500円前後であり、かなりコストパフォーマンスがいい!
- 高齢者のみでなくお孫さんなどと一緒に楽しむことができる
- そんなに難しくないので、脳トレが苦手な方や初めての方におすすめ!
おじいちゃん、おばあちゃんって漢字得意な方が多いですよね。
漢字を思い出したりすることで脳の刺激になって『認知症予防』に!
みんな大好き間違い探し『懐かしい昭和の風景 間違い探し』
おすすめポイント!
- 脳トレの定番である『間違い探し』は高齢者にも人気!
- 祖父母世代には懐かしい『昭和の風景』であり、若い時を思い出しながら楽しめる
- お値段も1,000円程度でコスパは抜群
- ルールが簡単で誰でも飽きずに続けられる
間違い探しの良いところはルールが簡単で誰でもできる点!
数字や漢字はわからないとできないけど、間違い探しはそんな知識がなくてもできます
勉強みたいで『脳トレが苦手』と嫌がる人にはかなりおすすめ!
1年間使える『1日3分でもの忘れ予防 毎日脳トレ! 計算ドリル366日』
おすすめポイント!
- ただ計算を解いていくだけでなく、いろんなパターンの計算問題があり飽きずに続けられる!
- 1日1問題を解くだけで366日ずっと利用でき、毎日の習慣化がしやすい
- ちょうどいい難易度なので『難しくてやめた』なんてことにならない
- 文字の大きさも見やすく、高齢者に優しいデザイン
おじいちゃんは数字が得意なんて人も多いですよね。
問題数も豊富で366日分の問題があるので、毎日の習慣化におすすめ!
祖父母へのプレゼントで悩むなら脳トレ本がおすすめ

祖父母へのプレゼントって悩みますよね。
食べたい物や欲しい物を聞いても『何もいらないよ』なんていうおじいちゃん、おばあちゃんは多いです。
実際にデイサービスなどの介護施設にいる方も食欲もないから食べ物をもらっても誰かにあげるなんてこともよくあります。
そこでおすすめなのが『脳トレ本』になります!
身体が元気でも、認知症になってしまってはそれは健康とは言えません。。。
そんなことにならないように『脳トレ本』をプレゼントしているまでも元気で過ごしてもらうのはいかがですか?
今回紹介した商品はお値段もリーズナブルなのでぜひ試しにプレゼントしてみて下さい!
介護のことリハビリのことで分からないこと、相談したいことがあればContactやTwitterのDMから連絡頂ければ幸いです。
どんな老人ホームがいいのか、介護施設を探す際に気をつけたいことなどの相談も随時受け付けています!