まっす&さき– Author –
理学療法士の【まっす】
介護福祉士の【さき】
2人が運営する理学療法士と介護士のためになる情報を発信するサイトになります!
【まっす】
PT&Web Creator&Designer
PTをしながらWeb制作の勉強を始め、現在ではWeb作成と名刺やチラシ作成などのお仕事もしています!
[ck]今ままでお仕事
・理学療法士
・介護施設責任者
・Web作成、デザイナー
【さき】
介護福祉士
アパレル業界から介護士の世界へ!
初心者研修→実務者研修→介護福祉士と順調にステップアップしています。
レクリエーションや手芸などが好き♡
転職サイトに登録して、よい求人を探してます!
[ck]今ままでお仕事
・レストラン(ホール)
・アパレル
・老人ホーム
・デイサービス
-
物忘れが気になる祖父母への贈り物におすすめの『脳トレ本』3選!
おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントって悩みますよね。高齢者の方は食べ物や物は欲しくないという場合が多いです。そんな時におすすめなのが、『脳トレ本』になります!脳トレをすることで認知症予防にもなり、いつまでも健康に過ごすためにもぜひプレゼントして下さい! -
介護職が給料を上げたい、高待遇で働きたいなら転職がおすすめの理由
介護職として働きながら『給料の低さ』や『待遇の悪さ』に悩んでいる人はたくさんいます。そんな悩みを持った方におすすめなのが『転職』することです。この記事ではなぜ転職をしたほうがいいのかを紹介します。あなたも転職をして自分に合った職場で働きましょう! -
【2021年介護報酬改定】通所介護における個別機能訓練加算の算定条件を簡単に解説
2021年4月の介護報酬改定において、通所介護の分野では『個別機能訓練加算』について大きな改定が行われましたね。算定要件やLIFEの活用など様々な変更点があるため、今までのやり方では算定できない場合もあります。もし不備があれば返戻などもありえるのでしっかりと理解しましょう! -
2021年介護報酬改定による『介護職員処遇改善加算』の変更点を解説
2021年4月に3年に一度の介護報酬改定が行われます。そこで『介護職員処遇改善加算』の職場要件について見直しが行われました。処遇改善加算は介護職員の給料や待遇を改善させるための大事な加算になります。今回の改定で見直された部分をしっかりと確認しましょう。 -
介護職のサービス残業の実態!定時で帰れない、早い出勤が当たり前?
介護職の仕事は本当に忙しいですよね。そんな忙しい仕事を少しでも楽にしようと勤務時間より早くに出勤していませんか?残業はしないように言われるが仕事が終わらないから早く出勤して仕事をする。実は早い出勤も『残業』になるんです。残業についてきちんと知識をつけて働いた分の対価はもらいましょう! -
【介護職必見】残業手当の支給額は割増料金になること知っていますか?
介護職は人手不足の業界であり、残業をする機会も多いですよね。そんな残業ですが、実は割増料金で手当がもらえるって知っていますか?残業代の計算方法って法律で決まっているんです!介護職として知っている人はほとんどいません。知らない人は絶対に確認するべきです。 -
【介護職必見】残業しても時間外手当が支払われない1番の理由を紹介
介護業界はまだまだ人手不足の業界であり、『サービス残業』が多いです。あなたは残業をしても時間外手当が支払われない一番の理由を知っていますか?その理由は残業の申請をしていないことなんです。つまり、残業をしていないことになっているんです。ではなぜそのようなことになるのかを紹介します。 -
【介護施設で大人気】高齢者にオススメの脳トレプリント6選!すべて無料で印刷OK!
デイサービスや老人ホームなどの介護施設では日常から『脳トレ』が行われていますね。そんな脳トレの中でも実際に介護現場で大人気の5種類の脳トレプリントを紹介します!すべて無料で印刷できるのでぜひご利用下さい!脳トレをして楽しい時間を過ごしましょう! -
介護職のサービス残業の実態!時間外手当は労働基準法で決まっている労働者の権利
介護業界は人手不足であり、施設で働くスタッフは忙しく働いていますね。人手不足により残業をすることも多いですが、あなたは時間外手当を支給されない、『サービス残業』をしていませんか?時間外手当は労働者の権利です!この記事はサービス残業の実態を紹介します! -
高齢者が面白いと言った『脳トレプリント』!並び替えて言葉を作ろう!
デイサービスや老人ホームなどの介護施設では高齢者の方に対して『脳トレプリント』を提供していますよね。しかし人によってできるできないの差も多く、どんな問題を提供するか悩みますよね。そこで今回は、現場で高齢者が面白いと言った脳トレを紹介します! -
理学療法士の初任給は高いが昇給は少ない理由と実際の手取り額を紹介
学生から理学療法士として働き始めたあなた!給料の手取り額は1年目より3年目の方が少ないって知ってましたか?また、理学療法士は初任給は高い傾向にありますが、その後の昇給額は少なく、30、40代では他の産業の同年代に比べ低くなっていまします。 -
【無料で印刷OK】計算好きな高齢者が喜ぶ介護施設にオススメの脳トレプリント!
介護現場でよく使われている脳トレプリント!きっとほとんどの介護施設で毎日のように行われているのではないでしょうか。でも毎日やっているとネタがつきますよね。そこで今回は高齢者、特に男性が好きな数字を用いた計算プリントを作成しました! -
介護職の仕事は3Kで底辺の仕事なのか?最近の現場実態とやりがいを紹介
介護業界は『きつい』『汚い』『給料が安い』いわゆる3Kの仕事、『底辺』の仕事であると言われることがあります。しかし、それは以前のことであり、現在の職場環境はかなり変化しています。今回は介護業界の新たな3Kや介護の実態を紹介します。 -
【無料配布】デイサービスや老人ホームで楽しめる脳トレ『穴抜けしりとり』
デイサービスや老人ホームでは『脳トレ』をよく実施していますよね!今回は誰しもやったことのあるのしりとりを用いた脳トレプリントを紹介したいと思います。簡単で楽しめます!無料で印刷も可能ですのでぜひ使って下さい! -
介護分野で働きたいリハ職必見!介護施設で働く4つのメリットを理学療法士が紹介します!
理学療法士が働く職場は約7割が病院などの医療機関で残りの2割が介護施設、1割がその他になっており、介護業界で働くリハ職は少なく傾向にあります。今回は病院や介護施設などで働いた経験をもとにリハ職が介護業界で働くメリットやデメリットを紹介。 -
給料が上がらない介護施設の特徴と改善する2つの方法【交渉or転職】
人手不足の介護業界で介護士として頑張って働いているあなたの施設ではしっかりと昇給による給料アップは行われていますか?もしあなたが働いている施設が『給料が上がらない施設』の特徴に当てはまるならどんなに頑張っても給料のアップは期待できません。 -
【誰でもできる脳トレ】デイサービスや老人ホームの高齢者の時間つぶしに最適
デイサービスや老人ホームなどの高齢者施設ではどうしても『暇な時間』ができてしまいがちです。何もせずにずっと椅子に座ってぼーっとしたりしている人をよく見かけます。そんな人におすすめな『誰でもできる脳トレプリント』を作成しました!ぜひお試し下さい! -
【管理者に読んで欲しい】介護士の離職理由で多い人間関係の悪化が起こる理由
介護業界では『人間関係』の問題で離職する人が多く存在します。性格が合わないから仕方ないよねって簡単に諦めていませんか?人間関係が悪化しないような職場にすることは可能です!その方法とは『職員のタイムスケジュールの管理』です。その理由を解説します。