当サイトは、掲載している企業からの依頼に基づいたプロモーションを含む場合がございます。

デイサービスや老人ホームなどの介護施設で「脳トレプリント」がよく使われていますよね?



私の施設でも取り入れていますが、どんな脳トレプリントがいいのかわからず、悩むことも多いです。
このように高齢者に対しての「脳トレプリント」って難易度もどのような問題がいいのかも悩みますよね。
私は理学療法士として介護施設で働いていますが、そこで実践している『おすすめの脳トレ』を紹介します!
さらに、自分の出身の名産や有名人は知っているという方も多く、盛り上がります!
このブログでは高齢者向けの脳トレや体操の他、介護職やリハ職にお得な情報を提供しています!
ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!
脳トレに都道府県の問題がおすすめな理由


高齢者に対する脳トレって悩みますよね。。。
そこでおすすめしたいのが『都道府県』を当てるという脳トレです!
高齢者の方は若い頃に新婚旅行や家族旅行などで日本各地を巡っている人が多いです。
さらに人生経験も豊富なため、名所や名産、有名人などから都道府県を当てるのが上手!



下に紹介する「脳トレ」の本は高齢者でもわかりやすく、介護士にとっても参考になるため、気になった方はぜひ購入を検討してみて下さい!
名物や有名人から都道府県を当てる脳トレプリント
この脳トレプリントは15問となっています。
47都道府県の中から15の都道府県をランダムに抜粋しています。
各都道府県の特徴を3つ紹介していますので、そのから連想される都道府県を答えるだけ!
行ったことがある都道府県に○をつける欄も作っています。スタッフの方や利用者さん通しでお話が盛り上がればと思っています(*^^*)
すべてA4で印刷できるようになっています。
都道府県当て脳トレ『Where is this?』


データはすべてPDF形式になっています
A4サイズで印刷できるようになっているため、必要枚数を印刷して下さい
問題と解答が2枚で1セットになっています!
今後も更新していきますので、ぜひブックマークよろしくお願いします(*^^*)


脳トレをして認知症予防や暇な時間をなくそう!


高齢者にとって認知症になってしまうことは身近な問題です。
介護に従事する職種にとって『認知症予防』は大事なことですよね!
脳トレをすることで『認知症予防』にもなり、デイサービスや老人ホームなどでの時間を楽しく有意義に過ごしてもらいたいですよね。
脳トレ以外にも高齢者向けの体操や介護職向けに役立つ情報を発信していきます!
個別のリハビリメニューの作成や相談も随時受け付けていますので、TwitterのDMやContactからのお問い合わせをお持ちしています(*^^*)



また、介護士の給料改善・待遇向上に関する記事もあるので、ぜひ興味がある方はご覧下さい!
2つ以上の転職サイトに登録をすることをオススメします!
すべて無料で利用できるため、とりあえず登録しましょう!
介護業界は人手不足であり、転職エージェントも豊富です!たくさんあって選べない人は、「きらケア」「介護ワーカー」「マイナビ」の3つが最大手なのでそこから選ぶことをオススメします!