
Nickname:まっす
こんにちは、Physical Therapistのまっすです。
ご訪問ありがとうございます(*^▽^*)
つたない文章ですが、私について知ってもらえればと思います!
About Me

お恥ずかしい話ですが、私は人を見る目がありません!笑
なぜかと言いますと、人生で2度ほど恋人の浮気現場を目撃しましたΣ(゚Д゚)
まじでドラマのワンシーンか!?と思うような場面です。
でもそんな時でも、怒ったりできずに冷静なんですよね。。。笑
いいのか悪いのか(´ε`;)ウーン…
こんな私ですが、みなさん仲良くしてやって下さい!
それでは簡単ですが自己紹介をしていきます\(^o^)/
生年月日 | 1989年3月生まれの32歳 |
---|---|
性別 | 男性 |
出身地 | 京都府の田舎育ち。海が近い京都です!実は京都にも海はあるんですよ(*´∀`*) |
職業 | 介護施設で働く理学療法士(リハビリする人)。デイサービスの顧問もしています。 |
血液型 | B型やO型にみられるけどA型 |
趣味 | 野球⚾筋トレやランニングも日課。スポーツ全般が好きです! 最近はプログラミングの勉強が楽しくて毎日のようにパソコンを触っています! |
職歴 | 現役で理学療法学科の4年制大学を卒業→4年間、病院に勤務→介護施設に転職し、現在6年目→プログラミングの学習を独学で開始→現在5ヶ月目 |
最近はしいたけ占いにはまってます!患者さんにおすすめされたんですが、結構当たってると思うのでぜひ試して見て下さい!
しいたけ占い→https://voguegirl.jp/horoscope/shiitake
経歴
- 高校を卒業後、大阪の理学療法士になるための大学に入学。卒業後は病院にて勤務し、学会発表などや論文の作成を経験。
- 順調に出世街道を進むも、病院の事務長と合わずに退職。以前より非常勤でお世話になっていた介護施設に転職し、訪問リハビリの開設とリハビリ型デイサービスの開設と運営に従事。
- リハビリ型デイサービスのリハビリ顧問を依頼され、介護技術の勉強会やリハビリ内容を指導。
- 新たなことにチャレンジしたいと、プログラミングの勉強を開始し、今後はプログラミングを用いた仕事をしたいと現在勉強中!
- 介護職の悩みや転職について今まで経験した事を参考にサポート!複数の介護施設の顧問の経験から介護職のサポートや待遇改善、転職の参考んなればとブログ開設!
座右の銘
『努力に勝る才能はなし』
野村克也さんの 人生を勝利に導く金言 『「才能』と『努力』の中で出てくる言葉です。
世の中、才能に恵まれた人ばかりじゃない。
でも努力することは誰にでもできる。努力し継続すれば報われることもあるんじゃないかと信じて頑張る!
そして新たなことにチャレンジするため、令和元年12月より
プログラミングの学習を始めました!
プログラミング学習を始めた理由
Reason 1 人のためになりたい

元々パソコンを触るのが好きでした。仕事でExcelを用いて業務の効率化を図っていましたが、もっと効率よくするには自分でアプリやらソフト作ればいいんじゃね?と思ったんです!
そして職場やプライベートでよくパソコン操作について聞かれる場面があります。こうした身近な人の役に立つのはもちろん嬉しいです。
しかし、より多くの人たちの役に立ちたいという気持ちが強くなってきました。
Reason 2 なにか形として残したい
理学療法士という仕事は何かを作成して形あるものを残すというものではありません。
昔からプラモデルなど何か物を作るということが好きでした。
日々、業務をしていく中で何か物として残せることができたらなという思いが湧いてきました。
Reason 3 新しいことを始めたい
働きはじめてから色々とバタバタしてしまい、新たなことにチャレンジすることが少なくなりました。
30歳を超えて新たなことにチャレンジすることでもっと自分を成長させたいと思いました。
このブログを始めた理由
Reason 1 収入を増やしたい

今、私が勤めている職場では役職についており、昇給・昇格がストップ状態です。上司からはこれ以上の昇給は難しいかもしれないとさらっと言われました。。。
医療職や介護職は大幅な昇給は難しいんです…
そんな会社に依存している今の状態を何とかしたいと思いました!
Reason 2 いろんな人と繋がりたい
プログラミングの学習を通して学んだことを同じように頑張っている方と情報を共有したい!
また、介護分野で日々頑張っている方にも少しでもお役にたつ情報を理学療法士といった立場からサポートできればと思い始めました(*^^*)
今後の目標

今後はプログラミングの知識を活かしてシステムエンジニアに転職し、世の中が住みやすい環境になるお手伝いができればと考えています。
同じように頑張っている仲間の方や少しでも興味が湧いた方はtwitterのフォローもよろしくお願いします(≧∇≦)b
特に介護業界で働いている人のお役に立てればと考えています!
介護の仕事は大事ですが、給料面などまだまだ働く環境が良いとは言えません。そんな人のために、少しでもためになるブログにしたいと考えています!
自分の幸せ、世界の人々がみんな幸せになれるように自分のできることをコツコツと頑張っていきます。