こんにちは、まっす(@massuT3T)と申します。
このブログでは、医療・介護業界で働く人に役立つ情報を発信しています。
近年、理学療法士の養成校が増えたことで毎年1万人を超えるPTが誕生しています。
そのため、以前は病院で働くことが多かったリハ職も介護施設や訪問看護ステーションを始め、スポーツ現場や一般企業など様々な場所で働く機会が増えました。
結果、リハ職の活躍する機会が増えており、転職して自分自身にあった職場を探すひとが増えています!
今回は、その中でも転職業界最大手の『マイナビコメディカル』についてみていきたいと思います!
理学療法士の給料は低い

理学療法士は主に病院やクリニック、介護老人保健施設(老健)などが職場になりますが、プロ野球やサッカーチームなどに所属している理学療法士もいます。
リハ職の業界動向をみてみると平均年収はPTで407万円(厚生労働省 平成28年賃金構造基本統計調査より)程度とされています。
日本の平均所得は427万円とされており、それに比べると少し低い傾向であるといえますね!
厳しい実習に耐えて国家資格を取得したのに日本の平均年収にも満たないなんて少しさみしい気がしますよね。
リハ職の転職で人気の『マイナビコメディカル』

『マイナビコメディカル』を運営するのは『マイナビ転職』でもおなじみの大手企業『マイナビ』が運営するサイトです。
『マイナビ看護師』や『マイナビ介護職』というサイトなど様々な職種に対して転職サイトを運営されていますが、コメディカルでは主にPT・OT・STなどのリハ職や検査技師や放射線技師などの医療職を対象としています。
公式サイトはこちら→PT/OT/STの転職紹介なら【マイナビコメディカル】
特徴やメリット
リハ職に人気の転職サイトである『マイナビコメディカル』の特徴はメリットはなんでしょうか!
- PT、OT、STなどリハ職以外にも放射線技師や臨床検査技師など医療技術職の求人が豊富にある
- 専任のキャリアアドバイザーがつき、サポートが充実している
- 厚生労働省から『職業紹介有料事業者』の認定を受けている
- 管理基準を満たした事業者のみに付与される『プライバシーマーク』を取得されている
Feature 1 PT、OT、STなどリハ職以外にも放射線技師や臨床検査技師など医療技術職の求人が豊富にある
理学療法士(Physical Therapist:PT)や作業療法士(Occupational Therapist:OT)、言語聴覚士(Speech-language-hearing Therapist:ST)の求人が豊富にあり、リハ職で転職するならとりあえず登録しておくことをオススメします!
また、放射線技師や臨床検査技師、管理栄養士、柔道整復師など様々な医療関連の求人が充実しています。
取り扱う求人も28,000件以上と他の転職サイトに比べてもトップクラスの求人件数です。
さらに、職員の定着率が著しく低い病院や施設などの求人は紹介しないため、安心して転職先を決めれるでしょう!
Feature 2 専任のキャリアアドバイザーがつき、サポートが充実している
求職者1人に対してキャリアアドバイザーが1人つき、無料でサポートしてくれます。
基本的にはメールや電話でのサポートになりますが、必要に応じて直接面談して相談にのってくれたりもします。
また、アドバイザーは担当エリアの病院や施設に直接足を運び、求める人材についてしっかりとヒアリングされており、実際の職場の雰囲気や求められる求人をしっかりと把握されています。
そのため、その方に合った求人をしっかりと紹介することができます!
Feature 3 厚生労働省から『職業紹介有料事業者』の認定を受けている
マイナビコメディカルは厚生労働省が管理する求人及び求職者の情報管理や、キャリアコンサルティングなどの『職業紹介優良事業者行動指針』を遵守し、適正な業務運営と経営改善努力を行っている事業者のみが認定される『職業紹介優良事業者』です。
有料認定の対象となる事業者
対象事業者は、職業安定法における職業紹介事業の許可を取得又は届出をした民営の職業紹介事業者です。
以下の職業紹介事業者は、本制度の対象外となります。
- 職業安定法以外の法律による職業紹介事業者
- 外国人技能実習制度に係る職業紹介事業者
Feature 4 管理基準を満たした事業者のみに付与される『プライバシーマーク』を取得されている
今の時代、個人情報ほ保護は必須の事項になっていますよね。
マイナビコメディカルはさすが大手といったところで、個人情報の取扱について管理基準を満たした事業者のみが認知される『プライバシーマーク』も取得しています。
人生の大きな転機となる転職では安心した転職サイトに頼みたいですよね。
マイナビコメディカルのSNSなどでの評判

実際にマイナビコメディカルはどんな評判なのかをSNSを使って調べてみました!
良い評判の口コミまとめ
- 大手の安心感がある
- 求人数が多くいろんな選択肢がある
- キャリアアドバイザーの対応が丁寧でわかりやすい
- 非公開求人が多く、登録してからいろんな求人がみれた
悪い評判の口コミまとめ
- 地方での求人が少ない
やはり大手の転職サイトといったことで悪い評判は少ない印象です。
解約時にしつこくされるなどといった点もありませんでした。
地方での求人が少ないのは病院や施設の数が少ないといったこともあるので仕方ないかもしれないですね。
- 簡単1分登録
- すべてのサービスが無料で使えます
まとめ
今回はマイナビコメディカルについて紹介しました。
大手転職サイトであり、安心に利用できます。
全国的に求人情報がありますが、地方の求人は少しすくない傾向にありますね。
全体的な求人数は多く、無料で登録できるため、就職や転職を考えている人は登録しておくことをオススメします!