こんにちは、Physical Therapistのまっすです。
私はリハビリの仕事をしながらプログラミングの学習をしています。
今回はこれからプログラミング学習をする方やはじめて間もない人に独学で約5ヶ月勉強している超初心者の私が勉強開始当初に思った疑問やこのサイトを作成するまでの経過を報告したいと思います!
プログラミングって?
プログラミングとは、コンピューターにしてほしい作業を順番に書き出し指示をする指示書みたいな物になっています!
コンピューターは当然の事なんですが、人間と同じ言葉を理解することはできません!そのため、専用の言語=プログラミング言語を用いて指示を与え、そしてプログラミング言語を記述していくことを『コーディング』と呼びます(^^)

プログラミング言語は200種類以上あると言われていますが、実際に使われるこの10分の1程度なんですって(^_^;)。
そしてWebサイトを作成する上で必須なHTMLやCSSは実はプログラミング言語ではなくHTMLはマークアップ言語、CSSはスタイルシートと呼ばれるものなんですΣ(゚Д゚)
一例として、人気の高いプログラミング言語をご紹介します。
- PHP
- Java Script
- Python
- Ruby on Rails
- C(#)
などが一般的に有名ですよね(^^)
これからプログラミング学習を始める方へ

ここでは私が完全独学でプログラミング学習をして感じたことやもっとこうした方が良かったと思った点を紹介します!
おすすめの勉強方法
まず、導入としてのおすすめの勉強方法は本での学習より動画やProgeteやドットインストールなどのオンラインプログラミング学習を利用することをおすすめします(^o^)
その理由としては本だと文字ばっかりで続けるのが大変、情報が古いなどの点があります。その点、動画やWebサイトでは新しい情報が多くあり、さらに初心者でも学びやすいように作成されています。
私も本を購入しましたが、スキマ時間に少しみる感じで中心はProgeteで学びました(*^_^*)
オンラインプログラミング学習でオススメのサイト2選

私自身はオンラインプログラミング学習を5ヶ月(progateを3ヶ月、ドットインストールを1ヶ月)で、このサイトを作成しました!
仕事をしながらで勉強の時間を確保することに苦労しました。完全独学であり、容量も悪くtwitterなどの『1ヶ月で案件獲得』や『3ヶ月で月10万稼ぎました』といった強者に比べるとダメダメです。しかし、この程度のWebサイトなら誰でも絶対に作れるようになります!
そこで、オススメのオンラインプログラミング学習の2つのサービスをご紹介します。
特別な環境がいらないProgate

パソコンに詳しくない超初心者が始めるなら『Progate』がおすすめです!
その理由としては、特別な環境設定(テキストエディタやプログラミング言語のインストールなど)がいらず、コードを打つとそのまま画面に表示される点です。右の「プレビュー」というところですぐに確認できるので分かりやすいです(*゚∀゚)
無料会員でやってみて続きそうなら有料会員に移行するかたちでOKだと思います(*゚∀゚)
2020年4月現在では月額¥980円(税別)です!
有料会員を辞めても学習した内容は保存されるみたいなので気軽に始めれそうですね(*^_^*)
動画で学べるドットインストール

ドットインストールの特徴は動画を見ながら学習できるという点ですね!

Progateとは違い自分でテキストエディタなどの環境設定をしないといけないので少し難易度はあがりますが、Progateではない項目が豊富です(〃ω〃)
Progateに比べて少し内容が端折ってあり、動画も2〜3分程度の動画が何本かにまとまっているのを確認しながら進めていきます。パソコンに疎い人は少しむずかしいかもしれません(^_^;)
私も何度も動画を見返しながら進めました!
ドットインストールは『ある程度の知識がある人』の方がスムーズに進むと思います。同じ動画サービスならUdemyなどの動画サービスの方が自分にあった内容が見つかるかもしれませんね。
ドットインストールもProgateと同じく無料会員でもある程度の項目を利用できます。有料会員(ドットインストールではプレミアム会員)は2020年4月現在で月額¥1080円 (税込)となっています。
学べる項目が増えるだけでなく、無料のプランではできない動画の速度の変化やテキスト化などもされます(^o^)

プログラミングを5ヶ月学んだ結果

まずはProgateから初めてみてはどうでしょうか?
プログラミング学習を始めるにあたってコードを書くことより環境設定に躓くことが多いように感じます(^_^;)

環境を設定をする必要がないProgateの無料会員から初めてプログラミングがどんなものかを体験するのがBestです!
私もほとんどProgateばかりやってました!本なども購入したんですが、その話はまたの機会に紹介させてもらいます(*^_^*)