こんにちは、まっす(@massuT3T)と申します。
このブログでは、医療・介護業界で働く人に役立つ情報を発信しています。
介護士の仕事って一般の人が思っている以上に『体力・精神的』にも大変な仕事であるにも関わらず、給料が低い職業と言われています。。。
さらに、人間関係の悪化や職場の方針が合わずに退職を決意し、転職をする人もいます。

介護業界は人手不足のため、求人は溢れており、転職サイトやエージェントを利用しようと思ってもどこがいいのか悩んでいませんか?
また、退職したいと考えていても『新しい職場探しがめんどくさい』『次の職場でも同じようなことにならないか』と今後のことが心配でなかなか決心ができない人もいます。
確かにその通りです!
もし次の職場探しを間違った方法で行えば、同じ悩みを繰り返す職場に転職してしまう可能性があります。。。
転職を繰り返すのって面倒ですし、時間も体力も使って精神的にもしんどい。
そんな悩みを持った人へ、現場で採用する立場として転職サイトの担当者と話し、感じた内容をもとに『おすすめの転職サイト』を紹介します!
- 自分に合った転職サイトを選ぶ基準が分かる
- 給料を上げたいなら転職サイトを使うべき理由を解説
- 各転職サイトの特徴やおすすめポイントを紹介
少しでも転職を考えている人は気になる転職サイトを登録しておくと転職に関する有益な情報を獲得できます!
自己紹介

- 普段は理学療法士として、デイサービスの顧問や訪問リハビリテーションなどに従事しており、医療・介護業界で働いて10年目!
- ブログで介護業界に関する情報や『脳トレプリント』を作成して紹介しています(*^^*)
- 個人に合った自主トレメニューなども作成していますので、興味のある方はぜひ相談してね!
介護士の転職エージェント・求人サイトを失敗しない選び方


介護士が転職を決意する理由とは?
- 給料が低い、待遇が悪い
- 人間関係が悪くストレスが溜まる
- 企業、施設の方針が合わない
転職を決意した人はいずれかの理由に当てはまるのではないでしょうか?
転職するサイトを選ぶ3つのポイント
転職サイトには『サイト型』と『エージェント型』の2種類がありますが、最近の傾向ではエージェント型の転職サイトが人気です。
エージェント型の転職サイトが人気の理由はしては自分の希望にあった職場を探したり紹介してくれるからです。
あなた自身も転職サイトで求人情報をみると思いますが、エージェント型では事前にあなたの希望を伝えておけば、あなたにピッタリの職場や一般には公開していない『好条件の非公開求人』を紹介してくれます!
好条件の非公開求人を紹介してもらうには転職サイトに登録する必要があります!

どの転職エージェントも無料で利用できるため、転職を考えている人は登録しましょう!
転職サイトを選ぶ際は下記の3つのポイントをおさえておきましょう!
- 求人数が豊富である
- 自分が働きたい地域に対応しているか
- サイトの信頼性、使い勝手の良さ
もし『絶対に次の職場では失敗したくない』『給料が良く高待遇の職場がいい』など譲れない条件がある場合では3つ以上の転職サイトを登録することをおすすめします。
- 各サイトで何度も自分の情報を入力しなければいけない手間が増える。
- 電話やメールが各社からかかってくる時がある。
確かに複数サイトの登録はめんどくさいです!
自分に合った職場、高待遇の職場を探したいなら複数サイトの登録はするべきです!
電話やメールも初回に必要以上にしないように伝えればしつこく連絡はありません。

複数のサイトに登録した方がよい理由としては1つより2、3つサイトを登録しておくことであなたの希望する条件にあった職場を探しやすくなるからです!
3つ登録しても無料なのでぜひ登録しておきましょう!
街の求人誌や友人の紹介で転職しない方がいい理由
介護士は『人手不足』であり、街の求人誌にもよく求人が出ています!
さらに、友人が介護施設で働いており誘われるなんてことも多いのが介護士の転職事情です。
この2つのパターンでの転職はおすすめしません。
理由としては街の求人誌への掲載は広告費が必要であり、費用がかかる分、施設が職員の給料や職場環境に当てるお金が使われていない場合が多いから。。。
このような職場は給料の昇給が少なかったり、無理な経費削減を求められる職場である可能性が高い傾向にあります。

友人の紹介で働いてみたけど、『合わない』『聞いていた話と違う』場合はどうしますか?
辞めにくいですよね?
友人からの紹介での転職は交友関係が悪化するリスクは理解しておくこと!
そんなリスクを背負いたくないですよね。。。
だから転職エージェントやサイトを利用するのがオススメなんです!
転職サイトではその職場がどんな職場かしっかりとリサーチされており、情報が豊富なため、ブラック企業や離職率が高い職場などを回避できる可能性が高まります。

希望する条件の交渉を代わりに行ってくれるため、自分に合った職場を探しやすい!
賃金を上げたい介護士におすすめの転職エージェント・求人サイト

介護職の求人サイトや転職エージェントは数多くあります。それぞれの特徴を把握して自分に合った転職方法を検討しましょう!
介護士専門の転職サイト一覧

実際に私が採用する際に関わって好印象だった転職エージェントを紹介します
選んだ基準は『大手サイトで安心感がある』『登録がしやすい』『求人数が豊富』の3点から選定しました!
人手不足の介護業界では転職サイトもたくさんあります。
何度も言いますが、転職を考えている人はどこかひとつでも気になるサイトを登録しておくことをおすすめします!

無料で登録できて、自分に合った職場を探せる可能性が高まります!
きらケア求人
とりあえず介護職の転職では登録しておくことをオススメする転職エージェントは『きらケア』になります。求人数が豊富であり、サポート体制も充実しています。
介護業界に特化したアドバイザーが面接の調整や労働条件の交渉も行ってくれます!
派遣事業もされており、実際に現場で働くスタッフからヒアリングを行っているので転職後のギャップも生じにくい!
公開されている求人数 | 約61,576件※2020.11月現在 |
---|---|
対応地域 | 北海道、東北、関東、関西、中部、中国・四国など全国的に対応している |
公式サイト | https://job.kiracare.jp/ |
おすすめポイント
- 求人数が豊富でたくさんの職場の中から選べる
- 高待遇で高い給料の求人も豊富
- 常勤やパートなど色々な働き方を選択できる
介護の転職を希望するなら『きらケア』はとりあえず登録しておくことをおすすめします!
また、きらケアには介護派遣を専門にしているサイトもあります。派遣の介護職も最近は多いので興味ある方はこちらから→介護士派遣サイト「きらケア派遣」
マイナビ介護
転職業界大手のマイナビが運営する介護職に特化した転職サイトです。
大手の転職エージェントということでサービスの内容も非常に充実しています。介護業界に詳しいキャリアアドバイザーが転職について相談に乗ってくれるので安心!
求人数が豊富なため、細かい条件を指定して職場を探すことが可能!希望に合った求人を紹介してもらえると非常に人気の転職エージェント!
公開されている求人数 | 約32,000件(2020.11月現在) |
---|---|
対応地域 | 全国的に対応している |
公式サイト | https://kaigoshoku.mynavi.jp/ |
おすすめポイント
- 自分にピッタリの職場を探すためのキャリア面談がある
- 介護業界専任のキャリアアドバイザーが最後までフォローしてくれる
- 全国的な求人も豊富であり大手の安心感がある
オススメの求人特集などのカテゴリーも充実されており、オープニングスタッフの募集など人気の希望条件がまとめられている!
無料で利用できます!
ココカイゴ転職
転職サイトでは珍しい大阪が所在地であり、関西での転職を希望する方には特にオススメです!
公開されている求人数 | 3074件(2020.11月現在) |
---|---|
対応地域 | 全国展開だが関西の求人が中心 |
公式サイト | https://cocokaigo.jp/ |
おすすめポイント
- 来社不要で転職支援サービスを受けられる
- 独自インタビューでここだけの情報を掲載している
- 面倒な検索や面接調整を代行してくれる
- 小さな疑問や悩みもキャリアパートナーがすぐに解消してくれる
ココカイゴ転職は職場の雰囲気や残業、年収など自分では聞きにくいけど気になる部分を独自のインタビューで詳しく掲載してくれており、働いてからこんなはずじゃなかったということがありません。
さらに、キャリアパートナー全員が介護資格を保持しており、介護ならではの専門的な相談もできるので安心!
登録はこちらから
かいご畑
かいご畑は働きながら0円で介護資格を取得することができる『キャリアアップ応援制度』と呼ばれるものがあり、資格なし・未経験から就職をしキャリアアップを目指す人におすすめ!
常勤の求人よりパートなどの求人が豊富な印象であり、はじめはパートでゆっくり資格を取得し、子どもが大きくなったら常勤で働きたいといった方向けですね。
公開されている求人数 | 9,776件(2020.11月現在) |
---|---|
対応地域 | 全国に対応 |
公式サイト | https://kaigobatake.jp/ |
おすすめポイント
- 資格なし・未経験OKの求人が多い
- 短時間・残業なしなどのライフワークのバランスを考えた求人が多い
- 専任のコーディネーターのサポートを受けることができる
- 介護資格を0円で取得できる
なんといっても特徴は13万円相当の介護資格が実質0円で取れる『キャリアアップ応援制度』になります。
介護職は資格をとると給料がアップする傾向にあるため、その資格を無料で取得できる点は魅力的です!
介護業界未経験で転職希望なら必ず登録しておくべき『転職サイト』になります!
クリックジョブ介護
厚生労働大臣許可の安心・信頼の介護転職エージェントとしても業界大手であり、利用者満足度97%、月間の利用者数が約10万人とたくさんの方に利用されています。
非公開の特別求人も無料登録で紹介してもらえるなどサービスを無料で利用できますよ。
公開されている求人数 | 約20,000件(2020.11月現在) |
---|---|
対応地域 | 8か所(東京、仙台、埼玉、千葉、横浜、名古屋、大阪、福岡)が中心 |
公式サイト | https://kaigo.clickjob.jp/ |
おすすめポイント
- 独自のネットワークで圧倒的な情報量があり、給料などの交渉もしてくれる
- 転職に関するノウハウも豊富であり、介護士のキャリアプランニングも実施
- 高い満足度と豊富な求人数で自分に合った職場探しがしやすい
介護ワーカー
2015〜2018年の介護職の部門で4年連続楽天リサーチNo1の支持率を獲得した『カイゴワーカー』
株式会社ティスメが運営しており、2014年に設立。
地域密着の就職・転職ネットワークを持っており、『介護ワーカー』だけの非公開求人も多数あります。
公開されている求人数 | 約73,434(2020.11月現在) |
---|---|
対応地域 | 全国的に対応している |
公式サイト | https://kaigoworker.jp/ |
おすすめのポイント
- 『ニーズ』にそった求人の提供で『的外れ』な求人をゴリ押しなし
- 入社後のアフターフォローもしてくれる
- 給料交渉や退職交渉などのサポートが充実
- 電話やメールのみでも対応可能
- 休憩や残業、給料の実態や人間関係まで求人先の内部情報を提供してくれるので安心

カイゴワーカーは非常に良い口コミが多い転職サイト!
条件が良い非公開求人も豊富なため、転職を考えている方は登録しておくと条件の良い求人を紹介してくれることもありますよ!
カイゴワーカーの専任キャリアコンサルタントは元介護職・介護業界の精通している方が多いので安心して相談できる点も魅力。
無料で登録できます
MC介護のお仕事
株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する介護求人に特化した転職サイト。
医師が立ち上げた会社であり、業務内容や教育体制など現場をしっかりとリサーチされることが特徴で安心感があります。
常勤や派遣、パートなど様々な雇用形態に対する求人も豊富で自分のライフスタイルにあった働き方を選べます。
公開されている求人以外にも非公開の高待遇な求人もあり、登録すると紹介してもらえます!
公開されている求人数 | 約14,694(2020.12月現在) |
---|---|
対応地域 | 全国的に対応している |
公式サイト | https://mc-kaigo.net/ |
おすすめポイント
- 医師が立ち上げた会社であり、現場に詳しい
- 就職・転職の求人から派遣の求人まで幅広く取り扱っている
- 夜勤なし求人なども豊富であり、スキルアップ等の仕事に対する相談にも乗ってもらえる
医師が立ち上げた転職サイトであり、現場のことを細かくリサーチされており、安心に自分の合った職場を探すことができます。
プライバシーマークを取得しており個人情報の取扱も安心。
無料で登録できます!
介護JJ(ジャストジョブ)
医療・介護業界で10年以上の人材紹介を行ってきた実績があり、中小企業ならではの求職者に寄り添った丁寧な転職サポートが特徴。年間3.3万人もの利用者がおり実績も十分!
『介護職応援プロジェクト』とよばれるサービスがあり、転職に成功すると謝礼金・報奨金をもらえます。
公開されている求人数 | 約20,000件(2020.11月現在) |
---|---|
対応地域 | 全国的に対応しているが都市圏の求人が多い |
公式サイト | https://kaigojj.com/ |
おすすめポイント
- 無資格・未経験の求人も豊富である
- アンケートなどで実際に働いている方から職場の内部情報を集めており、働きやすい職場を見つけやすい
- 介護職専門の経験豊富なコンサルタントが見学や面接、給料などの交渉まで全て無料で行ってくれる
- 介護応援プロジェクトにより、転職に成功する謝礼金・報奨金が最大20万円もらえる
一番の特徴は『介護応援プロジェクト』による最大20万円の報酬ですよね。自分の希望する職場に転職もできてさらにお金ももらえるなんて嬉しすぎますよね!
登録は無料であり、非公開求人もあるのでとりあえず登録して自分にあった求人を探してみることをおすすめします!いい職場があれば転職してさらに報酬ももらいましょう!
無料で登録できます!
ケアジョブ
株式会社メディカルジョブセンターが運営しており、厚生労働省の許可を得てサービスを提供しており安心です。
2019年には『職業紹介優良事業者』として認定を取得。プライバシーマークも取得されており個人情報の取扱も安全です。
また、利用したい介護職転職サービスNo.1、ご利用者満足度96.2%と非常に人気の転職サイト!
公開されている求人数 | 約60,000件以上(2020.11月現在) |
---|---|
対応地域 | 全国的に求人があるが北海道・東京都・兵庫県・広島県・岡山県・福岡県が中心 |
公式サイト | https://www.mjc-carejob.com/ |
おすすめポイント
- 地域の求人に精通した専任のコンサルタントがスピーディー且、丁寧・親切に対応
- 地域最大級の求人数
- 非公開求人が豊富である
- たくさんの方が利用して、高い満足度であり安心感がある
エントリーから入職後のフォローまでしっかりと対応してくれ、すべて無料のサービス!
転職実績も豊富であり、安心して転職先の相談もできます。また、非公開求人も豊富であり、魅力的な職場が数多くあります。
無料で登録できますよ!
転職サイトの特徴を知って自分に合った職場で働こう

介護職の転職サイトや転職エージェントは非常にたくさんありますね。
介護職は人手不足により転職先は数多くありますが、人間関係や残念な待遇により離職率も高い傾向にあります。
せっかく就職したのにすぐに辞めるなんてことにならないように転職サイトを上手に使いましょう!
無料で登録できるサイトばかりなので、仕事が『つらい』『しんどい』『やめたい』って悩んでいるならとりあえず登録して自分に合った職場がないか探してみてはどうでしょうか?
もしかすると理想の職場が見つかるかもしれませんよ!